お知らせ

都市デザイン勉強会 vol.2「建築家:菊地宏氏講演会」

2016.12.9

講演「自然・地形を読取り、建築をつくる」

 

  • 中心市街地の都市デザイン勉強会第二回目は、スイスの設計事務所を経て帰国、現在は武蔵野美術大学建築学科にて教鞭をとられる建築家:菊地宏さんをお招きします。
  • 菊地さんは、建築の設計活動をされる中でも、日本国内や海外で誰もが知る公共建築や商業建築を手がけて来られ、独立されてからは一貫して自然や地形の読みとりから、環境に溶け込みながら機能的で美しい建築プロジェクトを手がけておられます。
  • 奥多摩・青梅の登山は日常的なライフワークであり、西多摩の自然環境ならではのお話しも聞けそうです。講演後は青梅の都市空間づくりについて、参加者からの自由質疑を行います。進行は青梅市TM、國廣純子がつとめます。

 

菊地宏氏略歴;
1972年、東京生まれ。1996年東京理科大学工学部第一部建築学科卒業。1998年東京理科大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程修了。1998-99年、妹島和世建築設計事務所, SANAA勤務。2000-04年、スイス・バーゼルへ移住、ヘルツォーク&ド・ムーロン建築事務所* 2004年〜菊地宏建築設計事務所主宰。2010年〜武蔵野美術大学准教授。

*ヘルツォーク事務所時代の担当作品
1) プラダ南青山店
2) サントヤコブタワー
3) 北京オリンピックスタジアム

「お知らせ」に関連する記事